洋傑のつぶやき(概況推移考察・それに基づく次週の概況推移展望)

◆週明け暴落・株安・円高ながらも、週末にはカバー入り、総合的には行って来い…

 

 今週一週間は上記の通り…何とも激しい一週間でした。ただの暴落でも相当なインパクトですが、それに加えて週末に大きなショートカバーが入った事で相場は行って来いとなりました。行ってこいも諸指標で大きく異なりますが、このブログに関係するクロス円は、多くの通貨ペアでそうなっています。

 明らかにSNSのFx界隈は発信数が週始めをピークに減った印象です…。

 

 株価推移は正に「暴落相場」といってよい流れとなりました。当初洋傑は19000円が一定の抵抗ラインとして機能して、その後反発すると見ていましたが、実際は予想を大きく下抜けして一時16500円まで下落しています。はっきり言って予想の遥か上を行く暴落となっています。

 週末はショートカバーが入ったり、後述する債券動向が売り優勢になった事で次第に上昇へと傾いて18200円まで持ち直しましたが、結局は週始めの20000円には到底及ばない値でクローズしています。株価の下落は非常に顕著でしたし、今回は先物などでロングを入れていた方や、逆指値・ナンピン等の方が多く焼かれるパターンになってしまっています。週後半の上げも同様ですが。

 このような推移をした為か、上下とも大きな抵抗ラインが存在せず、今後も値動き自体は激しいと見ています。

 

 通貨指数動向は円・ドル主導で動きました。故にドル円はさながらポンド円のような殺人通貨ペアに変貌しています。

 週明けからの株価暴落に伴って円インデックスは異常上昇して一時0.009800を越えていました。それに伴いクロス円は週初動で暴落となり、ランド円も一気に6.75円から6.02円まで下がる事態となっています。

 分析内容は色々あると思いますが、この一週間の通貨インデックスの推移について書くと

①先進国通貨:円・フラン・ユーロ→ドル

②資源国・新興国通貨:資金流出(下落)

 となっています。その傾向はかなり顕著です。

 今現在のクロス円上昇は円インデックスの下落に伴うものであり、決して資源国・新興国には資金が集まっていないのが実情です。その現実をとらえた上で今後の推移を見定める必要があると思います。

 

 債券動向は初動の急落を除けば、この一週間上昇傾向と言えます。元々先進国債券利回りは”顕在リスク指標”としての側面が強いと洋傑は考えていますが、その債券利回りが上昇顕著であった点に於いては、株価推移とは裏腹に相場反転の兆しを見せています。リスク指標である金価格も下落傾向となっています。

 

 南アフリカ債利回りは週を通して上昇顕著です。こちらも諸指標推移と同様に一方的な推移となっています。

 南アフリカ債利回り(特に10年)はランドインデックスの相反指標ですので、資源国通貨(というよりはオセアニア通貨)同様にランドも弱い地合いではあると見ています。

 

 総合的な部分としては、株価は週末を底に反発の気配があるものの不安定な動向な為、先行きにはまだ不透明感が強いものの、顕在リスク・潜在リスクとも下落傾向かつその傾向が安定している点、債券動向と円インデックスの相関性が強く出ていることなどから、株価推移に依って不安定な上下を伴いながらも上向きになる可能性を秘めている地合いであると考えます。

◆概況動向から考える、次週の展望について(ランド円除く概況推移展望)

 

 以上の動向から、次週の書く諸指標推移を以下のように考えます。

◆総合判断:概況は不安定ながら上向きへ

◆諸指標根拠:

 ①株価:株価は上値・下値抵抗は然程なく不安定推移になる可能性あり

 ②指数:顕著な円・フラン売りが出ている状況からリスクは後退気味。ただ資金はドル集中傾向

 ③債券:各先進国債利回りは(政府買いがあっても)上昇傾向。顕在リスクは後退気味。

 ④その他:潜在リスクの金も急落傾向。原油が持ち直していない点は上値抑制材料(ランド円にはプラス?)

 

 …となります。

 傾向は株価を除き比較的安定しています(為替Fxだけ見ていたら、とてもそうは思えませんが)ので、この傾向に基づく流れは案外現れやすいと見ています。

 明日アップの週間ランド円展望は、この諸指標概況推移展望を基に、南アフリカ債利回り推移や検証中指標分析法・エリオット波動の観点から総合的に記載します。